本文へスキップ

日本合氣道普及連盟 公認道場
合気道の真髄を探究する Aikido Hoshinkan


活動報告report

 トップページに戻る

熊本市の武蔵ケ丘を中心に熊本市内及び菊池郡菊陽町で活動している合氣道豊心館の昇段允可式、及び対外活動状況を掲載します。

合氣道豊心館活動内容

令和6年1月の昇段允可式
  1
月1日付けで、下記の昇段を允可しました。
 

 段位  氏 名  入  門
 初段  三浦瞬斗  平成27年4月11日


第二回阿蘇火の山旗合氣道演武大会&令和5年度合宿交流会
 令和5年9月23日、コロナ禍で中止が続き4年振りに演武大会を開催しました。当日は来賓に佐藤阿蘇市長を招き、阿蘇市立体育館武道場において多数の見学者を迎え午後1時から開催しました。
木村功育翔館館長の開会挨拶、豊田駿一日本合氣道普及連盟会長挨拶及び来賓の佐藤義興阿蘇市長の祝辞が続いた。演武に入り、育翔館少年部団体演武に続き、連盟会員演武10組、連盟館長演武7組が披露された。
 演武会終了後、休憩時間を挟んで60余名の参加のもと木村功育翔館館長及び本多理一郎親徳館館長の指導による交流稽古が行われた。
その後に阿蘇プラザホテルに移り、会員の皆さんと久しぶりの懇親を深めました。
 豊心館の演武会参加者は、豊田駿一館長、高見友浩弐段、山下智子弐段、東憲誠弐段、東泰誠初段。他に交流稽古参加者が東昌臣初段、阿比留竜馬2級でした。


令和5年9月の昇段允可式

  9
月1日付けで、下記の昇段を允可しました。
  

 段位  氏 名  入  門
 初段  坂口敬一  平成31年2月9日



令和5年5月の昇段允可式

  5
月1日付けで、下記の昇段を允可しました。
  
併せて「指導員」に任命しました。

 段位  氏 名  入  門
 弐段  東 憲誠  平成14年11月6日
 弐段  三浦 恵子  平成27年4月11日

 
令和4年4月の昇段允可式

 
4月1日付けで、下記の昇段を允可しました。
 
併せて
指導員」に任命しました。

 段位  氏名  入門
 弐段  山下智子  平成26年9月29日


令和3年3月の昇段允可式
 3月1日付けで、下記の昇段を允可しました。

 段位  氏名  入門
 初段  東昌臣  平成29年4月15日


令和3年2月の昇段允可式
 
2月1日付けで、下記の昇段を允可しました。

 段位  氏名  入門
 初段  坂本正和  平成28年4月7日


令和2年10月の昇段允可式
 10月1日付けで、下記の昇段を允可しました。尚、併せて川上弐段は「
指導員」に任命しました

 段位  氏名  入門
 弐段  川上千尋  平成26年9月4日


令和2年1月の昇段允可式
 1月1日付けで、下記の昇段を允可しました。尚、併せて甘田弐段は「指導員」に任命しました。

 段位  氏名  入門
 弐段  甘田太亮  平成26年6月28日

令和元年度指導者研修会
 令和元年11月30日(土)、日本合氣道普及連盟本部道場において指導者研修会が約40名の参加のもと行われました。
研修会は13時から豊田駿一豊心館館長の指導のもと、三時間、呼吸力の基本を分析・分解、そして呼吸力の技への展開を解説・実技を交えて行われました。
その後、連盟審査の昇段允可式があり、流身館の太田黒慶詞五段の允可がなされました。
 連盟初めての忘年会は、阿蘇プラザホテルで宿泊のもと行われ、一年を締めくくる楽しい集いとなりました。
 豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸指導員、高見友浩指導員、川上千尋初段でした。

第25回センター祭に参加
 令和元年10月20日(日)、菊陽町武蔵ヶ丘コミュニティセンターで行われましたセンター祭に参加しました。当日はステージ部門19講座、作品等の展示部門14講座の発表があり、来賓の菊陽町町長、副町長、教育長の他約400名の来場がありました。館内ではステージ発表のほか、展示の発表がありました。また屋外では、リサイクルショップ、食バザーを開き地域の多くの方に楽しんでもらいました。
豊心館は午前11時7分からの発表で子ども、大人16名により基本技、武器技を披露しました。
 参加者は、岡田凜華8級、岡田怜爾10級、岡本心太朗8級、坂本琥太郎7級、田代翔琉11級、東昌臣3級、田代真紀4級、中村尚子4級、坂口敬一5級、坂本正和2級、朝日進一郎1級、伊藤誠治三段、東憲誠初段、西野浩幸三段、川上千尋初段、三浦恵子初段でした。

令和元年度秋季交流会
 令和元年10月5日(土)、佐賀県立総合体育館において連盟秋季交流会が71名の参加のもと行われました。
交流会に先立ち理事会があり、2年度の計画及び道場長の昇段審議が行われました。交流会は13時から衛藤双平館館長、濱田北星館館長から体捌き、基本技の指導が各一時間半ありました。
 豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸指導員、高見友浩指導員、甲斐堯参段、甘田大亮初段、川上千尋初段、山下智子初段、坂本正和二級、東昌臣三級でした。


第一回阿蘇火の山旗合氣道演武大会&元年度夏季合宿交流会
 元年7月20日、阿蘇市主催の阿蘇の山旗に参加。当日は阿蘇市立体育館武道場において多数の見学者を迎え午後1時から開催された。
木村功育翔館館長の開会挨拶、豊田駿一日本合氣道普及連盟会長挨拶及び来賓の佐藤義興阿蘇市長の祝辞が続いた。演武に入り、育翔館少年部団体演武に続き、連盟会員演武10組、連盟館長演武9組が披露された。
 演武会終了後、休憩時間を挟んで60余名の参加のもと野口敬史陽聖館館長指導による交流稽古が行われた。その後阿蘇プラザホテルに移り懇親会が行われた。
翌日は宮原明男祐氣会代表の指導による2回目の交流稽古が行われた。
 豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸指導員、高見友浩指導員、甲斐堯三段、甘田大亮初段、川上千尋初段、山下智子初段、三浦恵子初段、朝日進一郎二級、坂本正和三級、東昌臣三級、中村尚子五級でした。


令和元年度春季交流会
 
令和元年5月11日(土)、日本合氣道普及連盟本部道場において連盟春季交流会が約60名の参加のもと行われました。
交流会に先立ち理事会・総会があり、昨年度実績・元年度の計画が審議・了承されました。交流会は12時から木村功育翔館館長、本多理一郎親徳館館長から呼吸力、技の解説・指導がありました。
 豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸指導員、高見友浩指導員、甲斐堯参段、甘田大亮初段、川上千尋初段、山下智子初段、三浦恵子初段でした。


平成31年4月の昇段允可式
 4月1日付けで、下記の昇段を允可しました。

 段位  氏名  入門
 初段  三浦恵子 平成 27年4月11日


平成30年度秋季交流会
 平成30年11月18日(日)、佐賀県総合体育館柔道場において連盟秋季交流会が行われました。
当日は午後1時から衛藤双平館館長から基本の体捌き、基本技、午後2時40分からM田北星館館長から一ケ条〜4カ条の解説・指導がありました。
 豊心館の参加者は、西野浩幸参段・指導員、高見友浩弐段・指導員、甲斐堯参段、川上千尋初段、山下智子初段、三浦恵子1級でした。
平成30年度指導者講習会
 平成30年10月28日(日)、連盟本部道場において、指導者講習会が約30名の参加のもとに行われました。当日は野口陽聖館館長の指導のもと、呼吸力、基本技の解説が丁寧に行われました。
 豊心館の参加者は、豊田駿一館長、高見友浩弐段・指導員、甲斐堯参段、川上千尋初段でした。
第24回センター祭に参加
 平成30年10月21日(日)、菊陽町武蔵ヶ丘コミュニテ
ィセンターで行われましたセンター祭に参加しました。当日はステージ部門19講座、作品等の展示部門15講座の発表があり、来賓の菊陽町町長、副町長、教育長の他約400名の来場がありました。当日は「くまモン」を招き、午前11時半から30分間「くまモン・タイム」を設け、笑いありの楽しい時間を過ごしました。屋外では、リサイクルショップ、食バザーを開き地域の多くの方に楽しんでもらいました。
豊心館は午後1時15分からの発表で子ども、大人15名により基本技、武器技を披露しました。
 参加者は、岡本心太朗9級、岡田怜爾12級、福岡明歩13級、岡田凜華9級、坂本琥太郎9級、田代翔琉12級、福岡蒼也11級、三浦瞬斗6級、湯浅亮太11級、坂本正和4級、川上千尋初段、田代真紀5級、山下智子初段、三浦恵子1級、東憲誠初段でした。


平成30年度夏季合宿

 平成30年9月1日(土)、2日(日)、日本合氣道普及連盟の夏季合宿が連盟本部道場で行われました。一日目は豊心館豊田館長、親徳館本多館長、二日目は祐氣会宮原道場長が夫々の研究成果を指導という形で行われました7.
宿泊は内牧の阿蘇プラザホテル、懇親会では各道場の仲間と遅くまで交友を深めました。
 豊心館の参加者は、豊田館長、西野浩幸指導員、高見友浩指導員、甲斐堯三段、甘田太亮初段、川上千尋初段、山下智子初段、伊藤誠治さん、でした。


平成30年8月の昇段允可式
 8月1日付けで、下記の昇段を允可しました。

 段位  氏名  入門日
 初段  山下智子  平成26年9月29日


平成30年3月の昇段允可式
 3月1日付けで、下記の昇段を允可しました。尚、併せて高見弐段は「指導員」に任命しました。  

 段位  氏名  入門日
 弐段  高見友浩  平成25年6月16日
 初段  川上千尋  平成28年9月4日

平成30年度春季交流会
 平成30年5月13日(日)、阿蘇市の日本合氣道普及連盟の本部道場において、平成30年度最初の交流会が51名の参加を得て行われました。木村育翔館館長の呼吸技、基本技の指導に続き、M田北星館館長の小手返し、入り身投げ、四方投げ等の指導がありました。
また、交流会に先立ち連盟の総会が行われ、29年度の活動報告、30年度の活動計画が報告、承認されました。併せて会則の一部修正が可決されました。

豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸三段、甲斐堯三段、高見友浩弐段、川上千尋初段、小川晋史1級でした。
平成29年度秋季交流会
 平成29年11月19日(日)、佐賀県のみやき町中原武道館において、交流会が約70名の参加を得て行われました。今回は連盟会員の交流会・指導者講習会に対する要望アンケートに基づいて、野口敬史陽聖館長が2時間、衛藤健吾双平館長が1時間の稽古を行って頂きました。アンケート結果を受けての初めての交流会であり、指導館長には工夫の入った指導でありました。10時半に集合、午後3時半には散会となり、今年最後の交流会も無事終わることができました。
豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸三段、甲斐堯三段、高見友浩初段、甘田太亮初段、川上千尋1級、山下智子1級でした。


第23回センター祭に参加
 平成29年10月15日(日)、菊陽町武蔵ヶ丘コミュニティセンターのセンター祭に参加しました。当日は生憎の雨の中、約500名の来場者を頂くことができました。菊陽町町長、教育長、各校長始め地域の代表者の参列を頂き、ステージ部門23講座、展示部門15講座の発表がありました。そのか中、13時15分から豊心館の発表。子ども達の「正面打ち一ケ条表技」「突き一ケ条抑え技」「突き小手返し」の後、甘田初段・川上1級による「短剣技」を行い、途中、気迫のこもった演武に、感嘆の声があがりました。出演者の皆さんの日ごろの稽古以上の出来栄えに、流石と私も感心をした一日でもありました。
 尚、このコミュニティセンター会長は豊心館館長豊田が務めており、運営の陰に豊心館の会員の大いなる一助があったことに、深く感謝申し上げます。
 出演者は、朝日鼓太郎9級、三浦瞬斗7級、坂本琥太郎10級、三浦柚愛11級、原煌陽15級、原優惺11級、岡田凜華11級、岡田怜爾12級、岡本心太朗11級、田中康大11級、川上千尋1級、甘田太亮初段、西野浩幸三段でした。
 他に森章勅3級の協力がありました。有難うございました。

平成29年度夏季合宿交流会
平成29年9月2日(土)、3日(日)、夏季合宿が連盟公認道場51名の参加で阿蘇市の連盟本部道場で開催された。
当日は9月の音連れと共に、過ごしやすい気候となり、午後1時から稽古が始まった。本多親徳館館長、野口陽聖館館長、M田北星館館長の指導が各1時間行われた。
稽古後は内牧温泉ホテル「角萬」に移動、温泉にて汗を流し、懇親会ではお互いに合気道に対する想いなどを交換し合い、有意義な時間を共有しました。
翌日は、午前10時から宮原祐氣会会長の指導があり、11過ぎの解散となりました。
今回は、今年10月に連盟結成満6年を迎えるに当たり、これからの研修会及び運営をどのようにするか、の意見交換を行いました。各館長から貴重な意見を頂きましたので、より良い方向に収斂していきたいと考えています。
豊心館の参加者は、豊田館長、西野浩幸三段、甲斐堯三段、高見友浩初段、甘田太亮初段、山下智子二級、川上千尋二級でした。


平成29年度夏季子ども合宿
平成29年7月29日(土)、30日(日)、子ども合宿が阿蘇市内牧の日本合氣道普及連盟本部道場で行われました。今回は初めての参加者も多く、29名の子ども達が集まりました。
午後1時半過ぎから稽古が始まり、育翔館木村館長から突き方、横面の打ち方、突き・横面に対する捌き、基本技が2時間にわたり指導が行われました。稽古休憩時には、かき氷が用意され、何杯もお代わりする子も沢山いました。
稽古終了後には、近くの温泉で汗を流し、帰ってきてから「スイカ割り」です。豊心館の三浦瞬斗がスイカを見事に真っ二つに割り、皆の喝采を浴びました。
夕食を挟んで、花火大会。大きな打ち上げ花火が夜空に絵を描きました。その後は恒例の肝試しです。道場毎にチームを組み、順に出かけましたが、遠くの暗闇から「キャーキャー」という声が響き渡りました。就寝は9時半でした。
翌日は、6時半からラジオ体操の後、朝食。午前の稽古は8時半から親徳館本多館長から体捌き、呼吸力、基本技の指導がありました。
何人の怪我人もなく、無事2日間の合宿を終えることができました。
豊心館の参加者は、豊田館長、三浦瞬斗、三浦柚愛でした。


平成29年度春季交流会を開催
晴れ渡る春の下、日本合氣道普及連盟の交流会が、約60名の参加で開催されました。昨年は熊本地震の影響で中止になりましたが、多くの会員の参加で充実した稽古となりました。指導は木村功育翔館長、豊田駿一豊心館長、衛藤健吾双平館長の下、午前・午後の三回行われました。
 昼休みを利用して連盟の総会・理事会が行われ、平成29年度の行事計画とともに、役員改選が行われました。理事に衛藤健吾双平館長が新しく選任され、他は再任となり、会長に豊田駿一豊心館長、副会長に野口敬史陽聖館長が選任されました。
豊心館の参加者は、豊田駿一館長、西野浩幸三段、甲斐堯三段、甘田太亮初段、川上千尋三級でした。

平成28年度秋季交流会を開催
 平成28年11月20日(日)、佐賀市総合体育館武道場において、題記の交流会が開催されました。計画では豊心館主催で熊本市総合体育館での開催でありましたが、本年4月の熊本地震の影響で同館が閉鎖されたため、双平館衛藤館長のお世話で、佐賀市での開催となりました。
当日は56名の会員と共に午前11時から午後3時まで、昼食をはさんで3回の稽古となりました。午前は濱田忠道北星館館長、午後は野口敬史陽聖館館長、宮原明雄祐氣会代表の指導があり、楽しく、充実した稽古となりました。
 また、連盟理事会があり、29年度の活動方針の検討が行われました。
豊心館の参加は、豊田駿一館長、甲斐堯三段、高見友浩初段、甘田太亮一級でした。

第22回武蔵ヶ丘CCセンター祭に参加
 平成28年10月16日(日)題記のセンター祭が開催されました。当センター祭は、武蔵ヶ丘CCで講座を開いて活動している講座生と共同で運営をしている年一回の発表会となります。当日はステージ発表25プログラム、作品展示17講座、体験4コーナーの他、食バザー5コーナー及びリサイクルショップが設けられ、約500名の来場者がありました。豊心館はステージ発表に出演、子ども達を中心に16名が基本体捌き、基本技を披露しました。合気道を始めて5ケ月余りの子どももいましたが、通常の稽古より皆正座の姿勢も良く、気合の籠った演武となりました。最後は椎場修斉君(4級)の「杖の型」で締めくくりました。
豊心館の出場者は、つぎの通りでした。
岡田凛華(12級)、岡田怜爾(14級)、神谷紅葉(12級)、神谷紅緒(13級)、坂本琥太郎(11級)、岡本心太朗(12級)、原優惺(級外)、原煌陽(級外)、川上創史(9級)、三浦瞬斗(9級)、三浦柚愛(12級)、三浦恵子(5級)、田中康大(級外)、村上龍馬(6級)、東憲誠(1級)、椎場修斉(4級)


阿蘇市に災害復興支援金を寄付
 日本合氣道普及連盟は、平成28年9月12日(月)熊本地震で大きな災害を被った阿蘇市に対して、支援金を寄付しました。これは平成28年6月の総会において、県外の会員から「未曽有の災害に対して、連盟で手伝うことは出来ないのか」という発議により、実現したものであります。
 阿蘇市は、連盟本部道場の所在地であり、平成23年10月の本部道場落成式においは、佐藤義興阿蘇市長には出席・祝辞を頂いておりました。
当日は市長室において、豊田駿一連盟会長、木村功連盟理事(事務局)が阿蘇市長に対して目録、金一封を手渡すことで行われました。
その後の懇談において、市民の生活支援に加え、断層の敷地・農地の復旧、文化・公共施設の復旧、国道57号線を始めとする道路の復旧、観光・商業収入の激減、そして復旧を実現する復興資金の確保などを聞き及び、改めて復興事業の困難さと長期化に心が痛む思いがしました。
 我々は微力ではありますが、「合気の道」を通して、地域の方々に貢献することを使命と任じ、これからも精進を重ねてまいりたいと決意を新たにした次第であります。
 この度は、連盟の公認道場、会員の皆様方にはご協力、誠に有難うございました。感謝申し上げます。

平成28年度夏季合宿交流会を開催

平成28年8月27日(土)、28日(日)、熊本地震後初めての研修会が、阿蘇の本部道場で開催されました。当日は幹線道路が寸断され、不便な山道を渋滞の中、約60名の会員が集まりました。
稽古指導は、木村功育翔館長、本多理一郎親徳館長、豊田駿一豊心館長が行い、久しぶりの交流会に汗を流しました。夜は角萬での懇親会で互いの心を通わすことができ、楽しい一夜を過ごしました。
翌日は衛藤健吾双平館長の指導で一時間の稽古を終え、11時過ぎに散会しました。
豊心館の参加者は、豊田駿一館長、甲斐堯(三段)、西野浩幸(三段)、高見友浩(初段)、甘田太亮(1級)、三浦恵子(4級)、山下智子(4級)でした。


センター祭への参加

平成28年1月17日(日)、武蔵ヶ丘コミュニティセンター祭に参加しました。当日の発表は開催講座62講座のうちステージ発表25講座、展示発表19講座があり、豊心館はステージ発表として参加しました。当日は生憎正午近くから雨模様となりましたが、約500名の来場者で賑わいました。豊心館は午後1時半から、基本の体捌き、基本技、短剣技、杖の型の演武を行いました。
豊心館の参加者は、岡本心太朗(13級)、坂本琥太郎(12級)、神谷紅葉(13級)、岡田凜華(13級)、椎場修斉(5級)、村上龍馬(7級)、東憲誠(1級)、西野浩幸(三段)、泉春志(6級)、東泰誠(初段)、朝日進一郎(5級)、甘田太亮(2級)でした。

平成27年度秋季交流会の開催
平成27年11月15日、合気道普及連盟交流会が、長崎県諫早市の多良見体育センターに於いて行われました。
交流会は午前11時に始まり、昼食をはさんで3時間の稽古を行いました。午前中は、祐氣会の宮原代表、午後は親徳館の本多館長、陽聖館の野口館長の指導のもと、呼吸力や基本技で汗を流しました。
また、昼食時間を利用して連盟の理事会が開催され、28年度の業務執行方針等について協議がなされました。
豊心館の参加者は、西野浩幸三段、甲斐堯三段、高見友浩初段、甘田太亮二級でした。

指導者講習会の開催
平成27年10月4日(日)、本部道場において指導者講習会が初めて開催されました。当日は公認道場から次世代を担う26名の参加者がありました。「合気道の精神」の基本に鑑み、呼吸力を中心に育翔館の木村館長の指導のもと2時間の稽古が行われました。
豊心館の参加者は豊田駿一館長、甲斐堯参段、西野浩幸参段でした。

第三回夏季合宿交流会の開催
 54名の参加を得て、27年8月29日(土)、30日(日)に日本合氣道普及連盟本部道場において合宿交流会が行われました。
当日は、陽聖館の野口館長、祐氣会の宮原代表、北星館の濱田館長の指導のもと、三回の稽古が行われました。宿泊は「ホテル角萬」、温泉につかり、会員の皆さんとの懇親を深めました。
翌日は10時から双平館の衛藤館長の指導がありました。呼吸力、護身術、基本技など各館長の創意工夫された指導で充実した合宿となりました。
 豊心館の参加は、豊田駿一(館長)、甲斐堯(三段)、甘田太亮(三級)でした。

第三回夏季こども合宿が開催
 27年7月25日(土)、26日(日)こども合宿が日本合氣道普及連盟本部道場で開催されました。台風12号の接近で北星館の参加は見送りとなりましたが、13名のこども達が集合しました。
 当日の午後、酷暑の中おやつを挟んで二回の稽古を行い、皆で近くの温泉に汗を流しに行きました。夕食後はスイカ割り、花火、肝試し等を行い、楽しく過ごして9時に就寝。翌日は台風の九州上陸が予想され、予定の行事を中止して、午前8時の解散となりました。
その後、豊心館のこども達は白川水源、猿回し劇場を見学して帰宅の途につきました。
豊心館のこども達の参加は、東憲誠(3級)、椎場修斉(7級)、内田奏多(7級)でした。